3月22日付「春季休業中の健康管理並びに令和3年度PTA総会等について」
「年度末 感染拡大防止の徹底」R3.3.18(3月22日付文書裏面)
2月26日(金)に配布しました
「令和3年度4月の学校行事等について(お知らせ)」に、
文章が欠落した箇所がありました。
追加があるのは、
「2 PTA総会・授業参観・学級懇談会について」の末尾です。
改めて上に添付しておりますので、ご確認ください。
2月26日付「令和3年度4月の学校行事等について(お知らせ)」
11月26日付「学校ホームページ「下校時刻」の掲載に関して」
学校正門前坂を下ったところ、
道路を挟んだところにある駐車場に自動車を止め、
児童を迎えに来られている保護者が多くいらっしゃいます。
昨日、児童が駐車場の方に向かって道路を渡ろうとして、
「あわや交通事故」という事案が発生しました。
つきましては、児童を交通事故から守るという観点から、
自動車で迎えに来られた場合について、
添付文書のとおりご依頼致しますので、よろしくお願いします。
9月28日付「令和2年度オープンスクール案内」
9月1日付「第1回資源回収のお願い」
8月7日「夏季休業・PTA奉仕作業・資源回収について」
校報等ですでにお伝えしておりますとおり、明日8月8日(土)から8月16日(日)まで夏季休業となります。
9日間と大変短い期間であり、新型コロナウイルス感染症や熱中症の予防にも注意しなければならないなど、
例年どおりの夏休みとはいきませんが、それでも、子どもたちには有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。
また、子どもたちには、交通事故や水の事故等にも十分気をつけ、8月17日(月)に全員元気に会いましょうと伝えております。
あわせて、以下の点、ご確認ください。
① 8月13日(木)~15日(土)の3日間、学校施設は閉鎖となります。
② 8月17日(月)~21日(金)は11時一斉下校となります。 8月24日(月)から給食を提供します。
③ 本年度のPTA奉仕作業は、8月29日(土)にPTA役員のみで実施します。 役員のみなさまには案内済みです。
④ 本年度のPTA資源回収は、第1回目を9月26日(土)、第2回目を12月5日(土) に実施する予定です。
7月30日「金属製容器の使用方法による食中毒発生防止について」
県を通して、厚労省・スポーツ庁から下記のとおり通知がありましたので、お知らせします。
今般、古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したものを喫食したことにより、
金属の溶出に伴う食中毒事例が発生しました。
夏期となり酸性の飲料(主に炭酸飲料や乳酸菌飲料、果汁飲料、スポーツ飲料等)の摂取が多くなることを踏まえ、
下記の4点について注意していただきますようお願いします。
1 食品が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認すること
2 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
3 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
4 取り扱う食品の表示及び注意喚起を確認し、使用すること
7月21日付「サンテレビ学習番組つまずきポイント編 チラシ」
7月10日付「学校再開後の主な学校行事について」
6月29日付「PTA地区懇談会中止のお知らせ」
6月26日付「個別懇談会事前案内」
6月26日付「水筒及び校外地区児童会について」