お知らせ

《令和4年度》

7月15日付「夏季休業日を迎えるにあたっての新型コロナウィルス感染症防止対策について」

5月12日付「健康観察カードの記入について(変更点)」

5月12日付「新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた教育活動について」(市教委文書)

4月28日付 資源回収第1回 PTA用

4月26日付「ゴールデンウィーク中の新型コロナウィルス感染症対策について」(市教委文書)

4月8日付「新年度における新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた教育活動について」(市教委文書)

《令和3年度》

3月22日付「春季休業中の新型コロナウイルス感染症拡大防止について」(市教委文書)

2月1日付「通学路の変更について」

2月1日付「通学路の変更について」(画像)

1月31日付「オープンスクール延期のお知らせ」

1月19日付「児童が欠席する場合の連絡について」

12月24日付「冬季休業中の新型コロナウイルス感染症拡大防止について」(市教委文書)

10月27日付「本年度の音楽学習発表会について」(校区のみなさま宛)

10月1日付「食育」の取組
 9月30日付校報「神部っ子だより」の「10月行事予定」のコーナーに記載しております
 「ふれあい橋ギャラリーに展示されているたつの市の食育の取組をまとめたもの」 
 は、たつの市のホームページに掲載されています。
 下のリンク先からどうぞご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/gakkoukyouiku/documents/syokuiku_1.pdf

8月18日付「PTA奉仕作業の中止について」
 8月20日(金)に「緊急事態宣言」が発出されることに伴い、
 8月21日(土)予定の「PTA奉仕作業」は中止と致します。
 なお、8月25日(水)の「登校日」は予定どおりです。
 提出物等忘れ物のないよう登校させてください。

7月20日付「夏季休業中における市立学校施設の一時閉鎖について」

7月9日付「児童引き渡し」について

本日現時点で、たつの市に大雨警報が発令されています。
下記の要領で、児童の引き渡しを行いますので、よろしくお願いします。

地区ごとに来校時刻を指定します。
①10:00 下記以外の地区
②10:20 正條
③11:00 黍田・駅前・山津屋

児童は、教室で待機しています。
自動車でのお迎えの方は、学校東側の青門から運動場に入り、
運動場に駐車し、降車して、児童を迎えに校舎へお入りください。
校舎へは、5・6年の児童玄関から入り、1~4年の児童玄関から出てください。
上履きや、傘を入れるビニル袋をお持ちください、
お迎えは、上の学年のお子さんから、お願いします。
自動車は、校舎の東側を通り、プールと北校舎の間を通って、
西門から出ていただきます。

学校職員が、各所で案内をしますので、それに従っていただきますようお願いします。

午前中に、お迎えに来られなかった児童については、
こちらから連絡させていただきますので、
緊急の連絡以外は、学校への電話連絡を控えていただきますようお願いします。
なお、近所の同級生の保護者等にお迎えを依頼される場合は、
その旨、学校へ電話連絡していただきますようお願いします。

7月8日付「本日の臨時休業に伴う給食献立の変更について」

7月8日付「本日の臨時休業と明日の連絡について」

6月1日付「授業参観(6月15日予定)の中止」

5月20日付「第2回授業参観案内」

5月13日付「運動会(5月29日予定)の延期並びに学校水泳の中止について」

令和3年度運動会につきまして
下記のとおりご案内致します。
なお、今後の状況によっては変更等生じる場合が生じること申し添えます。

4月30日付「R3運動会案内」

4月30日付「運動会雨天時の日程のお知らせ」

4月23日付「授業参観日の中止について」

《令和2年度》

3月22日付「春季休業中の健康管理並びに令和3年度PTA総会等について」

「年度末 感染拡大防止の徹底」R3.3.18(3月22日付文書裏面)

2月28日付「令和3年度4月の学校行事等について(改)」

1月15日付「学習参観のご案内」

11月26日付「学校ホームページ「下校時刻」の掲載に関して」

11月17日付「下校時の自動車による児童の迎えについて」

学校正門前坂を下ったところ、
道路を挟んだところにある駐車場に自動車を止め、
児童を迎えに来られている保護者が多くいらっしゃいます。
昨日、児童が駐車場の方に向かって道路を渡ろうとして、
「あわや交通事故」という事案が発生しました。
つきましては、児童を交通事故から守るという観点から、
自動車で迎えに来られた場合について、
添付文書のとおりご依頼致しますので、よろしくお願いします。

9月28日付「令和2年度オープンスクール案内」

9月18日付「登下校時の持ち物等について」

9月1日付「第1回資源回収のお願い」

8月7日「夏季休業・PTA奉仕作業・資源回収について」

校報等ですでにお伝えしておりますとおり、明日8月8日(土)から8月16日(日)まで夏季休業となります。
9日間と大変短い期間であり、新型コロナウイルス感染症や熱中症の予防にも注意しなければならないなど、
例年どおりの夏休みとはいきませんが、それでも、子どもたちには有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。
また、子どもたちには、交通事故や水の事故等にも十分気をつけ、8月17日(月)に全員元気に会いましょうと伝えております。

あわせて、以下の点、ご確認ください。
8月13日(木)~15日(土)の3日間、学校施設は閉鎖となります。
② 8月17日(月)~21日(金)は11時一斉下校となります。  8月24日(月)から給食を提供します。
③ 本年度のPTA奉仕作業は、8月29日(土)にPTA役員のみで実施します。    役員のみなさまには案内済みです。
④ 本年度のPTA資源回収は、第1回目を9月26日(土)、第2回目を12月5日(土) に実施する予定です。

7月30日「金属製容器の使用方法による食中毒発生防止について」

県を通して、厚労省・スポーツ庁から下記のとおり通知がありましたので、お知らせします。

今般、古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したものを喫食したことにより、
金属の溶出に伴う食中毒事例が発生しました。
夏期となり酸性の飲料(主に炭酸飲料や乳酸菌飲料、果汁飲料、スポーツ飲料等)の摂取が多くなることを踏まえ、
下記の4点について注意していただきますようお願いします。
1 食品が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認すること
2 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
3 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
4 取り扱う食品の表示及び注意喚起を確認し、使用すること

7月21日付「サンテレビ学習番組つまずきポイント編 チラシ」

7月10日付「学校再開後の主な学校行事について」

6月29日付「PTA地区懇談会中止のお知らせ」

6月26日付「個別懇談会事前案内」

6月26日付「水筒及び校外地区児童会について」

6月11日付「登下校中の持ち物等について―熱中症対策として―」