9月のトピックス

9月25日

4年生の合奏の練習風景です。今日から体育館での練習が始まりました。

9月22日

音楽学習発表会に向けて、6年生有志のみなさんによる「神部っ子太鼓」の練習が始まっています。

9月21日

4年2組が運動場でボール運動を楽しんでいました。

9月20日

4年1組で、教育実習の先生と「ストレスの予防と解消」について学んでいました。

9月19日

3年生の子どもたちが、播州ストリート協会の方々に来ていただき、リズムダンスを教えていただきました。

9月15日

今日も元気に登校しています。自然学校中の5年生は水曜日から登校します。

9月14日

毎朝、園芸委員会の子どもたちが植物に水をやっています。

9月13日

2年1組の音楽の時間です。鍵盤ハーモニカを頑張っていました。

9月12日

揖保川図書館の方に来ていただき、1年生対象でストーリーテリングをしていただきました。

9月11日

3年2組の体育の時間の様子です。体育館でボール運動をしていました。

9月8日

各クラス、各委員会の代表が集まって、代表委員会が開かれました。議題は、音楽学習発表会のスローガンについてでした。

9月7日

4年生の子どもたちが、EM利用研究会のみなさんの協力のもと、EM団子を馬路川に投入しました。

9月6日

4年1組の国語の時間です。新出漢字を丁寧に書いていました。

9月5日

冷凍庫が導入されました。帰りも涼しくなりそうです。

9月4日

ブランコが新しくなりました。

9月1日

2学期の始業式をオンラインで行いました。