1月のトピックス

1月31日

図書委員会が読書フェスティバルを開催しています。各クラスがおすすめの本の紹介をしています。

1月30日

スポーツ委員会が主催で、ドッジボール大会が実施されています。この日は3年生の大会が開催されていました。

1月27日

6年生が揖保川中学校に行き、体験授業と入学説明会に参加しました。体験授業では、グループに分かれて社会、英語、数学の授業を受けました。入学説明会では、生徒会の皆さんが紹介してくれました。

1月26日

雪遊びの様子です。どの子も「冷たい」と言いながら楽しんでいました。

1月25日

神部小学校の雪景色をお届けします。

1月24日

豆つかみ大会最終日の様子です。この日は6年生が集中して取り組んでいました。

1月23日

子どもたちが新年の目標を宣言し、それを神部ツリーに飾っています。

1月20日

豆つかみ大会の様子です。この日は1年生の子どもたちが挑戦しました。

1月19日

4年1組の総合的な学習の時間です。栄養担当の先生に来ていただき、非常食について学んでいました。

1月18日

2年2組の生活科の様子です。自らの成長をふりかえる学習の一場面で、手形をとっているところです。

1月17日

地震に備えた避難訓練の様子です。児童は落ち着いて行動することができました。そして、黙祷を行って犠牲になられた方々のご冥福を祈りました。

6年生の租税教室の様子です。税金がどのように使われているのか、税金がないとどんなことが困るのかについて学びました。

1月16日

給食委員会主催のまめつかみ大会の様子です。おはしを上手に持つために企画してくれました。

1月13日

掃除の時間です。廊下掃除にみんなで取り組んでいます。ピカピカになっていきました。

1月12日

給食室の様子です。今日から給食がスタートです。調理員さん3学期もよろしくお願いします。

1月11日

4年2組の算数の授業の様子です。学習も始まっています。

1月10日

1年1組の始業式の様子です。今日から3学期が始まりました。